Rainbow Caravanの万華鏡は‘太陽と自然のエネルギーを目から取り入れる’をコンセプトとしておつくりしています。 石や色のエネルギーを意識に取り込み自然と宇宙とつながる万華鏡です。 ステンふぉぐらすや、サン...
...【8/23金〜9/1日】倭文の会「麻布を想う展」 〜植物から織りなす布と手仕事〜
日本古来の大麻糸を主に、植物繊維の糸や紐からの「ものつくり」を行っています。 「自然布」や「大麻布」を中心に、糸づくりから布づくりの 技術の継承を通じて古きものを大切に想う心を育み、ものつくりを 通して「今ここから先へ残...
...【8/1木〜8/27火】織道楽 塩野屋「国産シルク」展
京都に14代続く織元「織道楽 塩野屋」 貴重な国産シルクを使った靴下、タオルなどの小物や、塩野屋伝統の着物生地で仕立てた洋服やストールなどの展示販売です。 丁寧にしっかり作られたシルク生地は丈夫で耐久性に優れ、吸湿性・放...
...【7/14日・7/28日・8/8木】自然栽培綿「きなりの部屋」カーテン相談会(無料)
部屋の中でも広い面積を占めるカーテン。 見た目の印象はもちろん、カーテンの素材の違いで お部屋の空気にも影響があることをご存知ですか? 自然栽培綿を手紡ぎした糸で作られた布地は、調湿性に優れ 静電気も起こりにくく汚れもつ...
...「暮らしの手仕事〜くらして」 の手仕事ワークショップ
自分でつくったものを身につけると、心が満たされるような 豊かな気持ちになったことはありませんか? そんなプロセスを体感していただける手仕事ワークショップを開催します! 講師の大和 まゆみさんは、手仕事に使う綿を育て、自ら...
...【6/22土 〜 7/7日】「暮らしの手仕事〜くらして」展示販売
自分の着ているものはどうやってつくられるのだろう。素材はどこから来るの? そんなことを考えながら綿を育てて布にする。 自分の着る物をすべてつくってみる、という提案をしている「暮らしの手仕事〜くらして」による展示販売を開催...
...【5/29水〜6/30日】プラネッタ・オーガニカ展 〜心地よい眠りを〜
シーツ、ブランケット、インテリア布物、リラックスウエア…。 タイの農村で、人々の暮らしの中に生き続けてきた手仕事。 プラネッタ・オーガニカ代表の嶋田 美由紀さんが学んだ村のおばあちゃん達は、娘の嫁入り道具の一つとして、 ...
...【5/30木】自然栽培綿「きなりの部屋」カーテン相談会(無料)
部屋の中でも広い面積を占めるカーテン。 見た目の印象はもちろん、カーテンの素材の違いで お部屋の空気にも影響があることをご存知ですか? 自然栽培綿を手紡ぎした糸で作られた布地は、調湿性に優れ 静電気も起こりにくく汚れもつ...
...MAUKO PIRIKA 展示販売・アイヌ刺繍ワークショップ
5/31(金)〜6/17(月)「MAUKO PIRIKA展」※最終日17:00まで 1 0 0 年先に残したいもの。受け継がれて来た伝統・手仕事・自然素材。 タイ北部で作られる手織りのコットンや、大地のぬくもりを感じる自...
...sionsiongauze×蒲田切子 展示販売 初夏を彩る日本のクラフトアイテム
極上の肌触りのオーガニックガーゼ生地でつくられたベビーウェア&レディースウェア 切子の手仕事が美しいナチュラルなテイストの切子グラス。 日本の手仕事を活かした、初夏におすすめのアイテムの展示販売を開催いたします。...
...